当院では常に消毒・空間除菌・換気・加湿・医療機器の滅菌等の環境整備・除菌対策を実施しております。
ご安心ください。
患者さまへのお願い
インフルエンザ・予防接種について
ワクチン接種 1回 3,850円(3,500円+税10%)
フルミスト点鼻(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)
2歳~18歳 1回のみ 11,000円 (10,000円+税10%)
※料金は現金でお願いいたします クレジットカード・電子マネーは取り扱っておりません
浦安市に住民登録がある方で、平成18年4月2日以降生まれのお子様(生後6か月未満では接種できません)は、 費用の一部(2,000円)が助成されます *3月31日まで
13歳未満 : 2回
13歳以上18歳以下 : 1回
ワクチン在庫がなくなり次第終了いたします
接種される方へ
院外でお待ちになる方は近隣のご迷惑にならないよう医院の裏(外待合)、車、その他別の場所で
お待ちください
新型コロナウイルスワクチン接種について
対象者
公費で接種される方
自費による接種(1回 16,500円 税込)をされる方
*3月31日まで
なるべく予約をお取りになってご来院ください
発熱や感染症の疑いのある方へ
電話で来院時間の予約をお取りください
ご来院の方々へ
当院では、国の施策により医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。
今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
・問診票への記入について
マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いいたします。
・診療情報を取得・活用する効果について(マイナンバーカード利用による)
薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。
投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報等も確認することによって適切な医療に活用いたします。
取り組みにつきまして詳細を知りたい方は、受付にお問い合わせください。
薬の処方について(一般名処方について)
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため医療費の軽減につながります。
また、一般名処方により、同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。
ただし、一般名処方は医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。
そのため、当院では薬剤の供給状況を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分説明することを心がけております。
ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。
◆薬の処方(慢性疾患のみ)電話対応について
新型コロナウイルスなど感染症予防対策として、以下のような対応も可能です
当院へお電話をいただき、前回と同じ処方箋内容のみであれば受付窓口にてお渡しすることができます
当院ではAEDを完備しております。